百人一首の意味と覚え方TOP > サイトマップ


     更新日
あきかぜに・・・・もれいづるつきの
あきのたの・・・・わがころもでは
あけぬれば・・・・なほうらめしき
あさじうの・・・・あまりてなどか
あさぼらけ(有明)・よしののさと
あさぼらけ(宇治)・あらはれわたる
あしびきの・・・・ながながしよを
あはれとも・・・・みのいたづらに
あいみての・・・・むかしはものを
あふことの・・・・ひとをもみをも
あまつかぜ・・・・をとめのすがた
あまのはら・・・・みかさのやまに
あらざらむ・・・・いまひとたびの
あらしふく・・・・たつたのかわの
ありあけの・・・・あかつきばかり
ありまやま・・・・いでそよひと
あわじしま・・・・いくよねざめぬ
いにしへの・・・・けふここのえに
いまこむと・・・・ありあけのつきを
いまはただ・・・・ひとづてならで
うかりける・・・・はげしかれとは
うらみわび・・・・こいにくちなむ
おおえやま・・・・まだふみもみず
おくやまに・・・・こえきくときぞ
おぐらやま・・・・いまひとたびの
おとにきく・・・・かけじやそでの
おほけなく・・・・わがたつそまに
おもひわび・・・・うきにたへぬは
かくとだに・・・・さしもしらじな
かささぎの・・・・しろきをみれば
かぜそよぐ・・・・みそぎぞなつの
かぜをいたみ・・・・くだけてものを
きみがため(惜し)・ながくもがなと
きみがため(春)・わがころもでに
きりぎりす・・・・ころもかたしき
こいすてふ・・・・ひとしれずこそ
こころあてに・・・・おきまどはせる
こころにも・・・・こいしかるべき
こぬひとを・・・・やくやもしおの
このたびは・・・・もみぢのにしき
これやこの・・・・しるもしらぬも
さびしさに・・・・いづこもおなじ
しのぶれど・・・・ものやおもふと
しらつゆに・・・・つらぬきとめぬ
すみのえの・・・・ゆめのかよひじ
せをはやみ・・・・われてもすえに
たかさごの・・・・とやまのかすみ
たきのおとは・・・・なこそながれて
たごのうらに・・・・ふじのたかねに
たちわかれ・・・・まつとしきかば
たまのおよ・・・・しのぶることの
たれをかも・・・・まつもむかしの
ちぎりおきし・・・・あはれことしの
ちぎりきな・・・・すえのまつやま
ちはやぶる・・・・からくれないに
つきみれば・・・・わがみひとつの
つくばねの・・・・こいぞつもりて
ながからむ・・・・みだれてけさは
ながらへば・・・・うしとみしよぞ
なげきつつ・・・・いかにひさしき
なげけとて・・・・かこちがおなる
なつのよは・・・・くものいづこに
なにしおはば・・・・ひとにしられで
なにわえの・・・・みをつくしてや
なにわがた・・・・あはでこのよを
はなさそふ・・・・ふりゆくものは
はなのいろは・・・・わがみよにふる
はるすぎて・・・・ころもほすてふ
はるのよの・・・・かひなくたたむ
ひさかたの・・・・しづごころなく
ひとはいさ・・・・はなぞむかしの
ひともをし・・・・よをおもふゆえに
ふくからに・・・・むべやまかぜを
ほととぎす・・・・ただありあけの
みかきもり・・・・ひるはきえつつ
みかのはら・・・・いつみきとてか
みせばやな・・・・ぬれにぞぬれし
みちのくの・・・・みだれそめにし
みよしのの・・・・ふるさとさむく
むらさめの・・・・きりたちのぼる
めぐりあひて・・・・くもがくれにし
ももしきや・・・・なほあまりある
もろともに・・・・はなよりほかに
やえむぐら・・・・ひとこそみえね
やすらはで・・・・かたぶくまでの
やまがわに・・・・ながれもあへぬ
やまざとは・・・・ひとめもくさも
ゆうされば・・・・あしのまろやに
ゆらのとを・・・・ゆくへもしらぬ
よのなかは・・・・あまのおぶねの
よのなかよ・・・・やまのおくにも
よもすがら・・・・ねやのひまさへ
よをこめて・・・・よにあふさかの
わがいおは・・・・よをうぢやまと
わがそでは・・・・ひとこそしらね
わすらるる・・・・ひとのいのちの
わすれじの・・・・きょうをかぎりの
わたのはら(こぎ)・くもいにまがふ
わたのはら(やそ)・ひとにはつげよ
わびぬれば・・・・みをつくしても
連絡はこちら
相互リンクのお誘いや、サイトへの問い合わせは、こちらのメールよりお願いします。
相互リンク集