百人一首の意味と覚え方TOP > なげきつつひとりぬる夜の明くる間は

なげきつつひとりぬる夜の明くる間は いかに久しきものとかは知る

なげきつつ ひとりぬる夜の 明くる間は
いかに久しき ものとかは知る

右大将道綱母(うだいしょうみちつなのはは)

なげきつつ ひとりぬるよの あくるまは
いかにひさしき ものとかはしる

歌の意味
あなたが、おいでにならないさびしさをなげき続けて、一人ぼっちで寝る夜。
どんなに夜が明けるまでの時間が長いか・・・
あなたはきっとご存知じゃないでしょうね?
解説
名前の通り、右大将の藤原道綱の母で、藤原兼家の妻。(本名は不詳)
「蜻蛉日記」(かげろうにっき)で女流作家の先駆けとなった人物。
これは、浮気ものだった夫・兼家に対して詠った歌。

覚え方

  • なげきつつ いかを食べる
なげきつつ いかにひさしき