百人一首の意味と覚え方TOP > 寂しさに宿を立ち出でて眺むれば

寂しさに宿を立ち出でて眺むれば いづこも同じ秋の夕暮れ

寂しさに 宿を立ち出でて 眺むれば
いづこも同じ 秋の夕暮れ


良暹法師(りょうせんほうし)

さびしさに やどをたちいでて ながむれば
いづこもおなじ あきのゆうぐれ

歌の意味
あまりのさびしさに耐えかねて、家を出てあたりを眺めてみると
どこもかしこも同じように、さびしい秋の夕暮れであることよ・・・・
解説
宿は自宅のこと。良暹法師がこの歌を詠った宿は、京都大原の僧庵。

覚え方

  • さびしいサニー 伊豆の踊り子も見た同じ風景
さびしさに いづこもおなじ